こんにちは、管理人のゆんてぃむです。
今日は、「英語を話したい」「英語を話す必要があるのになかなか習得できない」「スピーキングを強化したい」方のために、
留学まで行ってもダメで英語が1番嫌い&苦手だった私が、なぜ英語を話せるようになったのかをご紹介いたします。
第一章:初めてのつまずき~中学生時代~
初めて中学の授業で英語を学び、初めのころは覚えが早かったのですがすぐ文法でつまずきました。
なぜ、[Ⅰ]には [AM]で、[YOU] には[ARE]なのかがわからなかった。
文法に意味を見出そうとするなんてアホですね。
″そういうもんだから″という教えは私には何の意味もなく、どんどんわからなくなって落ちこぼれました。
しかし、高校受験には英語は必要だったので、「言語」としてではなく「テストで点数をとるため」の勉強をして、言語として1ミリも理解していなくてもテストはできるようになりました。
ちなみに、リスニングテストは捨て科目としていたことは内緒です。(スピーキングなんて論外です)
第二章:悔しさを味わい英語に燃える~大学時代~
第一章でお話しした通り、英語を言語ととらえずテスト科目として学ぶことで、大学までなんとか進学しましたが、そんな私に激震が走った出来事がありました。
大学でできた友達との出会いです。
入学式で二人の友人ができ、一緒に講義をうけていました。
そのときに突然一人の友人が
「えーーー教授まじでfucking crazy!!!!」
と発しました。fucking crazyの発音がネイティブすぎた。
もう一人の友人が流暢な英語で返事をして、二人は私を間に挟んで突然英会話を始めたのです。 (二人は小さいころから英会話スクールに通っていた&帰国子女でした)
本当に会話の意味も二人が英語を話せる意味も分からなかった。
でも、とにかくカッコよかった。
そして、会話に入れなくてめちゃくちゃ悔しかった・・・。
これが英語を話したいと思った最初の動機です。
特に、テストの点数ではなくて【スピーキング】に目覚めました。
英語で世界の人と話したいとか立派なものじゃなくて(そんなの翻訳ツールつかえば実現できますからね)
”カッコいい” ”悔しい” ただそれだけです。
そのあと私はお金を貯めて(時にはガールズバーでバイトをして)学生時代に3回の短期留学と、英会話スクールGABAに半年ほど通いました。
しかし、TOEICの点数は多少あがって少し英語に慣れても、流暢に自分の考えを英語で話すことはできませんでした。
第三章:英語へのモチベーションとスキル低下~社会人3年目~
結局、なんとなく海外に友達ができて、なんとなく英語が苦手じゃなくなりましたが結局英語がペラペラになるはずもなく、新卒で日系の通信会社に就職。
社員にTOEIC700点を最低ラインとして求めてくる企業でしたが、仕事で英語を使う機会はゼロでした。
結果、英語からは遠ざかり、過去の留学経験だけが独り歩き。
「英語が話せそう」というイメージを崩したくなくて、海外旅行ではできるだけ英語を話さないようにしていました(笑)
大学受験で頭に叩き込んだ単語も忘れ、過去分詞の使い方などもあやふやに。
完全に英語は永遠にできないものに変わってしまいました。
第四章:転職がきっかけで英語が話せるように~社会人6年目~
そんな私に「転職」という転機が訪れます。
前職の引継ぎを終えて、次の会社に入社するまで「1か月の自由時間」を勝ち取りました。
新しい会社は、海外からの輸入販売の事業があったため、現実逃避旅行と自己啓発を兼ねてもう一度英語を勉強しようと考えました。
一度はやめた英語と向き合うようになって、早2年。
今ではビジネスで英語を使えるほど流暢に英語が話せるようになりました。特にスピーキングとリスニングが得意です。
もちろん私は会社員なので、英語学習に使える時間も使えるお金も限られています。
そんな状況で、英語が話せるようになった理由は
【大人になってからの短期留学】 【毎日25分間の英会話レッスン】。
本当にこの2つに尽きる思います。
英語観を変えた、1週間のフィリピン留学
転職を決めて勝ち取った、「1か月の自由時間」のうち、半分は会いたい人に会う時間に使い、残りの半分を英語に使おうと考えました。
日本での英会話スクールGABAはすでに経験済み。GABAの施設はきれいだし講師はイケメンでしたが、正直授業料が高くて週1回の英会話ではほとんど効果がなかったので海外に行こうと考えました。
調べたワードは 「英語 留学 格安」。
上位にヒットしたのがフィリピンでの格安留学でした。
″朝から晩までマンツーマンで英語漬けにされる大人の留学″というフレーズに惹かれました。
実際に私が参加したフィリピン留学のコース費用は1週間で8万~10万くらい。
一週間の1人部屋、朝食込みです。安い・・・
フィリピンでは本当に朝から晩まで英語を話しました。
大人になってフィリピンでの短期格安留学に参加して良かったこと下記の2つです。
- 洗脳されて英語脳になった (私は○○です。なぜなら~・・・)
- 大人になってから異業種の年齢の違う友達ができた
特に英語脳になったことは大きかった。
そもそもスピーキングが苦手なのは、英語の構造が日本語の構造と違うから。
これは、日本でいくら勉強をしてもなかなか身に付かないそうです。
しかし、1日1時間×7コマひたすら英語を話さざる負えない環境に置かれると自然と身に付くんですね。
同じタイミングで来ていた社会人の多くは、「ゴールデンウィークに1週間有休をつけて」「会社の制度で」「転職のタイミングで」「旅行を兼ねて」など様々な理由で参加していました。
1週間からでも参加できるプログラムがあるので、会社を辞めずにワンアップできるのもよいですよね。
ちなみに私が参加したのは「大人留学MBA」という留学です。今はMeRISE(ミライズ)留学という名前に変わっていました。
実際1週間参加して約12万。二人部屋だったらもう少し安かった気がします。また、ゴールデンウィークと重なっていたので特別料金なるものが適用されていますね。
ちなみに当時の見積もりメールが残っていたので参考までに。

もっと格安な留学も比較したのですが、MeRISE(旧 大人留学MBA )は圧倒的に宿泊施設とスクールが綺麗。大人だからこそ、そのへんはこだわりたかったですね。朝食もおいしい。
あと、本当にオススメなのはマンツーマンレッスン。
グループレッスンって、恥ずかしい聞いている時間のほうが長いから実はスピーキングの練習にならない。
また留学するときは絶対ココを使おうと思っています。
話は少しそれますが、参加しているのも基本大人なので(学生いませんでした)交友関係が広がり、今でも飲みに行く仲間に。素敵な出会いでした。

結果的に短期留学より効果があった毎日25分の英会話レッスン
フィリピンの短期留学で以前より「英語脳」を手に入れた私ですが、まだ英語を流暢には話すことはできませんでした。
そんな私が英語を話せるようになったのは、毎日英語に触れる機会を作ったからです。
転職先の会社では、毎日25分の英会話レッスンを受けられるサービスを福利厚生にしていました。
25分の英会話レッスンの 仕組みはとても簡単。アプリで予約して、25分間スカイプで先生と英会話をするだけ。ビジネス英語や日常会話、添削、フリートークなどジャンルは何でも対応してくれます。
弊社の福利厚生のシステムはかなりユニークで、英会話レッスンをたくさん受講すれば会社が費用を持ってくれるというものでした。
まず、3ヵ月ごとに参加するかどうかを選ぶことができます。
自分が負担する料金は、英会話レッスンに出席した割合で決まります。
0%~30%・・・全額自分で費用を負担
31%~60%・・・3分の一の費用を負担
61%~100%・・・全額会社が費用を負担
英語を頑張れば(社員のスキルがあがる)費用は会社もち、
英語を頑張らなければ(社員のスキルがあがらない)費用は会社が負担してくれるわけです。
そんなわけで、費用0で英会話レッスンを使い倒そうと決めた私はほぼ毎日、たとえ飲み会後に酔っぱらっていても毎日英会話を25分行いました。
結果が出たのは初めて半年後。
レッスンを聞いていた旦那から「英語ペラペラだね」と褒められたのです。
特別なことはやっていませんでした。ただ、先生と毎日英会話するだけで英語がペラペラになったのです。

まとめ
英語が流暢に話せるようになって、改めて気が付いたことは「英語は言語」だということです。
1番大切なのは、できるだけ多くの時間英語を話し、どれだけ定期的に英語を話す機会をつくるかということがわかりました。
最後までご覧いただきありがとうございました。
今英語が話せなくても、今行動を起こせば1年後はきっと英語が話せます。
この私が保証します!


コメント
Awesome post! Keep up the great work! 🙂